- カテゴリ
- 最近のコメント
-
Author:蝦夷ポッケ
札幌ひとり暮らし。
お金は無くても、キチンと暮らし。
食費をメインに切り詰めながらも、すこやかに楽しく知恵を絞って暮らしています。
ブログを通して節約の知恵をみんなと分かち合いたいのですよ。 - プロフィール
No,
スポンサーサイト
--/--/--
--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
No,449
鳥むね6kgの行方
26/02/2016
20:00
先日まとめ買いした鶏むね肉
680円/2kg × 3袋 ![]() ひとつ、「塩どり」作り置き。 ![]() ふたつ、なんでも用途に生のまま小分け冷凍。 ![]() みっつ、「塩どり」第2弾。 ![]() 二回目はズボラさんで、形成せずそのままジップ袋に詰め込み、鍋に投下。 ![]() 冷凍する前にひとつ味見しましたが、ラップできっちり巻くより柔らかくて美味しくできたかも?(単に火加減の問題かも?) 塩どりの作り方、塩・砂糖・酒を揉み込んだあと洗い流すレシピもありますが、私方式は調味料の量を控えめにして洗い流さず作ります。 ラップやジップ袋で包みますが、100%旨みを閉じ込められるわけではないので(特にジップ袋は中までしっかり水入ってました。安物だからか⁉︎) ゆでるのに使ったたっぷりのお湯が、いい塩梅の鳥だしになります。 一回戦目のゆで汁はコンソメを足して、 スープとかラーメンとかおじや風ごはんとか。 さすがに二回戦目は“もう出汁いらね…”とか思いましたが、これがまたちょっと味見したら美味しすぎて! 何も加えなくても「優しいお味」のあっさりスープになっちゃってるんですもの。 ネギでも散らせばお店で出せるくらい! なので、 ![]() とりあえずタッパーに入れて冷凍してみたりして。 だって捨てるのもったいないんだもん。 この汁でごはん炊いても美味しそう♪ ラップやジップ袋でゆでた後のお湯に抵抗あるって方もいるかも知れませんが、“あとでお湯も使う”前提で作るので、衛生管理はしっかり気にしてます。 もったいない…が行き過ぎて、食中毒などおこしたらブログ閉鎖ですから(笑) ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ランキングに参加してみました。 ポチっと押していただけるとテンションあがります! ![]() にほんブログ村 目指せランキング100位以内! (それでいいのかw。) }
|
コメントの投稿 |
トラックバックこの記事のトラックバックURL |
Copyright © 節約しなくっちゃ。
Design & Material: hacca*days
Design & Material: hacca*days
- 最近の記事
- FC2カウンター
- ブロとも申請フォーム